2022年 首都圏の中古マンション 売買価格の動向、価格推移

Poste date: 2023年3月13日

東京及び都心に通勤可能な首都圏(東京・埼玉・千葉・神奈川)エリアの中古マンションの2022年売買の動向についてまとめました。価格は年々上昇しており、日本の低金利や建築コストの上昇等が要因となっております。 

首都圏の中古マンションの動向 

成約件数

2022年の首都圏の中古マンションの成約件数は、35,429件(前年比11.0%)で、2年ぶりに前年を下回りました。

価格動向

2022年に成約した物件の価格は4,276万円(前年比10.5%上昇)で、10年連続で上昇。1㎡当たり単価は首都圏平均で67.24万円(前年比12.4%上昇)で、こちらも10年連続上昇しました。この10年で76.1%も上昇しています。価格帯別に見ると、5,000万円超の各価格帯が、成約件数、比率とも拡大しているそうです。

 

 

平均専有面積 

2022年の成約物件の平均専有面積は63.59㎡(前年比1.7%縮小)と2年連続で縮小

 

平均築年数

2022年の成約物件の平均築年数は23,33年(前年22.67年)と経年化が進んでいます。

データ: 公益財団法人東日本不動産流通機構(通称レインズ)

首都圏のマンション価格上昇の要因 

首都圏のマンション価格は上昇し続けています。上昇が継続している要因として以下の様な理由が考えられます。

日本の低金利が続いている事

金利が低いと住宅ローンの金利も低くなる為、購入希望者が増加

建設コストの増加

世界的なインフレやコロナ禍、戦争等により、建設資材が高騰

人手不足により、人件費が増加

海外からの投資、外国人の購入希望者の増加

2022年に大幅な円安になったこともあり、外貨で日本の不動産を購入する人が増加

円安傾向に加えて他先進国の不動産価格と比較して東京の不動産が割安な事が要因

高収入の世帯の増加

若い世代にも世帯年収1,000万円を超え、不動産を購入する事が可能なパワーカップルと呼ばれる世帯増加

若い世代以外の、富裕層による購入も増加

  • 賃貸物件の壁の穴と原状回復費用

    賃貸物件の壁に穴を開けてもいいのか、どのくらいの大きさから原状回復費を請求されるのか、気になる人も多いことでしょう。穴を開ける前の注意点や穴を開けずに壁を飾る方法についてご紹介。
  • 2024年区分所有法改正予定 - 何が変わるのか?

    日本で社会問題となっている老朽化マンションの建替えがなかなか進まないのは、区分所有法の厳しさが一因とされています。そこで老朽化問題の解決を促すべく、区分所有法改定が2024年中に行なわれる事になっています。
  • 中古マンションのリフォーム

    中古マンションを購入し、自分好みにリフォーム、リノベーションをして住まう方が増えています。この記事ではマンションのリフォームでできることや注意点ついてご説明いたします。
  • 2024年火災保険が値上げします!

    2024年10月に、火災や落雷などによる建物への損害を補償する保険「火災保険」が、全国平均で13.0%引き上げられることが、損害保険料率算出機構より発表されました。改訂の背景には、近年日本国内で台風やゲリラ豪雨などの自然災害が多発している為、保険金支払い額が増加している事や、建築資材や人件費の高騰により修理費が増額している事等があるそうです。
  • 不動産の所有権登記名義人が海外に居住している場合、日本国内の連絡先の登記が必要になります

    外国人や海外居住者など、不動産を所有する人が日本国内に住所が無い場合、日本国内における連絡先となる者の氏名又は名称と住所の申告及び登記が必要となる事になりました。
  • 新築戸建の選択肢

    新築の戸建に住みたい場合、ゼロから自分で建てる注文住宅か、プランと価格が決まっている建売住宅かという選択肢があります。注文住宅と建売住宅では、設計の自由度以外にも、資金計画の立て方や入居までのスケジュールなど大きな違いがありますので、それぞれの特徴を確認しましょう。

代々木公園に隣接した場所に建つ大型・ファミリータイプの高級賃貸マンション。人気のショッピングエリアである表参道・渋谷にも近い好立地。 

2,250,000円/月

若松河田駅より徒歩6分、早稲田駅より徒歩8分。閑静な住宅地に立地の4階建て総戸数27戸の低層賃貸マンション。 近隣には広大な敷地と緑を有する戸山公園や、徒歩3分圏内にスーパー、コンビニ、ドラッグストアがあり、また飲食店も多く、暮らしやすい住環境。1LDK - 2LDKの居室は、宅配ボックス、浴室乾燥など設備も充実。

210,000 ~ 280,000円/月

美しい街並みに洗練されたショップが立ち並ぶ人気のエリア、表参道・外苑前・青山が生活圏となる、総戸数28戸の高級分譲マンション。顔認証システムやビジネスラウンジ等の共用設備に加え、高品質で機能的な室内設備も充実。宅配便やクリーニング、ゴミ出し等に便利なバトラーボックスも完備。

680,000円/月

八丁堀駅徒歩2分および5駅5路線利用可能なマルチアクセス。銀座にも徒歩圏内、新大橋通沿いの入船一丁目交差点に立地の賃貸マンション。1Fにコンビニがありちょっとした買い物に便利。 オフホワイトの温かみある外観。シングルからディンクス向けのワンルームから2LDKの居室には宅配ボックスや浴室乾燥などの便利機能を揃える。

229,000円/月